auto-index | Perl 手続 |
.auto-index | 以下のものを含む目録(directory) |
|
00.css | CSS (Cascading Style Sheet) の内容を書きます。例えば
http://www.projectcool.com/developer/reference/css_style.html 参照 |
|
00.foot.html.ja | 各画面の一番下に表示するものを書きます |
|
00.head.html.ja | 各画面の一番上に表示するものを書く。
例えば
<h1> 見出し</h1>
と書いておくのはいい方法だと思う。
|
|
00.keyword |
<HEAD> </HEAD>
の中の
<META
NAME="Keywords"
Content="...."
>
の中に入れたいものを書きます。(今のところ画一、つまり各画面毎には設定出来ません)
|
|
00.skelton | 画面の配置を書く。
auto-index.cgi 自体の最後に同じものを含んでいるので、これはなくてもいい。
もし standard と違うものにしたいなら、
00.skelton.standard をこの名前で写して中を変更する。
|
|
100.index.html.ja | 入口の情報を (縮少 HTML 形式で)書きます。
名前の前に 100 が付いていますが、数字は [1-8] で始まっていれば、何でもいいです。
名前は $conf::INDEX で設定出来ます。(数字や .html 等は不要です)
その時には、
同じディレクトリに置いた
config.ph の中に
$conf::INDEX = 'index';
|
| ???.any.html.ja |
any.html の名前で見える
画面内容
を書く。
??? の部分には[1-8] で始まる数字を使う。
その数字の順に文書が配置
される。
数字は URL には表われない。
|
| config.ph | auto-index の設定 |
.htaccess |
<File auto-index>
SetHandler cgi-script
</File> |