|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年08月31日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/31 14:44:18"]#1 [NetBSD][X11] unterminated argument list invoking macro "Concat"
古典的な問題のような気がするが、ググっても見つからなかった気がするので、
===> Configuring for xpm-3.4knb4 imake -DUseInstalled -I/usr/pkg/lib/X11/config -I/usr/X11R6/lib/X11/config In file included from /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl:222, from Imakefile.c:8: /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules:1593: unterminated argument list invoking macro "Concat" /export/pkgsrc/graphics/xpm/work.ibook/.tools/bin/imake: Exit code 1. Stop. *** Error code 1 --- /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules-original 2001-11-08 14:01:49.000000000 +0900 +++ /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.rules 2005-08-31 14:40:26.000000000 +0900 @@ -1584,7 +1584,7 @@ sed -e 's:^.::' -e 's:[^/.][^/]*:..:'g`; \ @@\ cd Concat($(DESTDIR),opath); \ @@\ if [ -f lfile -a ! -h lfile ]; then \ @@\ - cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile; \ @@\ + cp -p lfile Concat($(DESTDIR),npath/cfile); \ @@\ fi; \ @@\ $(RM) -r lfile; \ @@\ $(LN) Concat($${RELPATH},npath/cfile) lfile; \ @@\ ( つっこみ )
2005年08月30日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/30 23:56:22"]#1 [URL][日本語] 三重否定って初めて見た気が
朝日新聞 の 8/30 の 記事
オフサイドでない攻撃側の選手が球を捕りにいく動きをしていない場合は僕は二重否定もきらい。「しなければならない」 日本語を話す人の多く人は、これを無意識に使っていると思うが、 考え始めると、結構分り難い。 →「する必要がある」と言い替える。 元記事をよーく見ると、二重否定か。何で見間違えたのだらう。 「捕りにいく」→「捕りにくい」と見たらしい。しかし実はまだ意味は分っていない。問題意識がある人とそうでない人(自分は後者) では理解度に格段の差が出る。 ( つっこみ )
#2 [本] アマゾンの順位
アマゾンの順位を付ける方法が最近(8月)から変った。本内順位と表示される
ようになってからだ。
ある意味で分りやすい方法になっている。
順位の一部
を見れば分るように、売れると、かなり上昇し、時間が経つにつれて、
だんだん下っていくという計算方法になっている。以前はこのように
美しくなかった(この図の 26 日付近が変なのは、Amazon の所為では
なく、こちらの Perl 入替え時に失敗したのが原因)。
試しに らくらく Emacs を買って見ると、どうなるか良く分るだらう(もちろん冗談です。でも言ってみたかった)。 ( つっこみ )
2005年08月29日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/29 20:15:49"]#1 [NetBSD][kuro-box] swap 無の 128M Bytes だと
pkgsrc のうち、
自分で良く使うもの
を作ってみているが
===> Applying pkgsrc patches for db4-4.3.28 patch: **** read error: Cannot allocate memory Patch /usr/pkgsrc/databases/db4/patches/patch-ab failed Patching failed due to modified or broken patch file(s): /usr/pkgsrc/databases/db4/patches/patch-abとなってしまった @ swapon:110 22:31 sudo dd if=/dev/zero of=/swap count=1000 113 22:32 ls -sk /swap 114 22:32 sudo swapon /swap swapon: WARNING: /swap is readable by the world 118 22:33 sudo swapctl -d /swap 122 22:33 sudo chmod 600 /swap 123 22:33 sudo swapon /swap(時刻は GMT) @ panic: kernel diagnostic assertion:panic: kernel diagnostic assertion "vp->v_size == ip->i_e2fs_size" failed: \ file "/export/ks/src/sys/ufs/ext2fs/ext2fs_readwrite.c", line 404 Stopped in pid 16609.1 (mv) at netbsd:cpu_Debugger+0x10: lwz r0, r1, 0 x14 db> bt 0xd42048f0: at panic+0x19c 0xd4204980: at __assert+0x28 0xd4204990: at ext2fs_write+0x7d8 0xd4204a60: at vn_rdwr+0x12c 0xd4204b40: at ext2fs_rename+0x88c 0xd4204d30: at rename_files+0x39c 0xd4204ed0: at syscall_plain+0xe0 0xd4204f40: user SC trap #128 by 0x418538d8: srr1=0xf032 r1=0xffffde90 cr=0x80000048 xer=0 ctr=0x418538d0 db>これって次のところで必ず落ちるような気が .. cd /usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/staging && /bin/mv link/* lib && /bin/rm -rf link man/web && /bin/mkdir -p share/doc/netpbm && /bin/cp /usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/netpbm-10.29/doc/* share/doc/netpbm && /bin/mv share/doc/netpbm/*.1 man/man1 && /bin/mv misc share/netpbm && /usr/sbin/chown -R root:wheel . && /usr/bin/find * \! -type d -print | /usr/bin/sort >/usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/PLIST_STAGE && /usr/bin/find * -type d -print | while read DIR; do test -d "/usr/pkg/${DIR}" || echo "@dirrm ${DIR}"; done >>/usr/pkgsrc/graphics/netpbm/work.kurohg/PLIST_STAGE && /bin/pax -rwpppm . /usr/pkg ( つっこみ )
2005年08月28日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/01 15:40:04"]#1 [NetBSD][kuro-box] 玄箱で bytebench
bytebench log
30.9
おおしまやさんの bytebench
を見ると、PM7500/G3/450 より速い
?
(自分でつっこみに書いて見たが、LINK の使い方が分らかったので、ここに追記:) ( つっこみ )
2005年08月27日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/29 09:31:12"]#1 [会合] LLDN
斎藤明紀さん、
青木峰郎さん、
otsune さん、と名刺交換。
NEWS の型番は何ですか、と聞かれて、答えられなかった。
NEWS 3470 だった
(
DIP SW1, SW2
の位置が分らない。
とくださん
)
。
Nowhere Near /LLDN
( つっこみ )
#2 [NetBSD][kurobox] 玄箱 kernel がやっと出来た
options NFS_BOOT_RWSIZE=1024 を加えてあるもの 126 0:06 cvs -d /e/st4200/cvsync co -r netbsd-2 src > & co-r-netbsd-2-src 128 0:35 cd src/ 130 0:35 patch -s -p0 < /e/st4200/k/20050826/20050825-kern.kurobox 131 0:35 patch -s -p0 < /e/st4200/k/20050826/20050825-kern.sandpoint 132 0:36 time ./build.sh -m sandpoint -a powerpc tools > ../build-sh-tools-netbsd-2 137 0:58 time ./build.sh -u -m sandpoint -a powerpc tools kernel=KUROBOX_HG > \ ../build-sh-tools-netbsd-2-kernel-NFSpatch は都合で二つに分けてある。 そうして ... 動きました。 NetBSD kurohg 2.1_RC1 NetBSD 2.1_RC1 (KUROBOX_HG) #0: Sun Aug 28 01:03:11 JST 2005 makoto@mini:/export/ks/src/sys/arch/sandpoint/compile/obj/KUROBOX_HG sandpoint kurohg% 7 partitions: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] c: 320173056 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 317631) d: 4192902 63 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 0*- 4159*) e: 514080 4192965 unused 0 0 # (Cyl. 4159*- 4669*) f: 315452340 4707045 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 4669*- 317618*) disklabel: boot block size 0 disklabel: super block size 0 # Aug 28 06:31:44 kurohg /netbsd: wd0: no disk label ( つっこみ )
2005年08月26日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/27 01:13:30"]#1 [NetBSD][sandpoint] kuro-box kernel180 0:08 tar zxf /e/u/j/distfiles/netbsd-2.0.2-syssrc.tgz 181 0:10 mv usr/src syssrc-202 182 0:10 cd syssrc-202/ 185 0:11 zcat ../20050815-kern.diff.bz2 | patch -s -p0 186 0:11 vi sys/arch/sandpoint/sandpoint/disksubr.c 187 0:11 cd sys/arch/sandpoint/conf/ 189 0:12 vi KUROBOX_HG 190 0:12 config KUROBOX_HG 191 0:12 cd ../compile/KUROBOX_HG/ 192 0:12 make depend netbsd /tmp/cc7CaE7f.s: Assembler messages: /tmp/cc7CaE7f.s:1312: Error: Unrecognized opcode: `dssall' 193 0:21 vi ../../../../arch/powerpc/oea/cpu_subr.c 194 0:21 time make # link KUROBOX_HG/netbsd ld -N -Ttext 0x90000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} ${EXTRA_OBJ} vers.o vfs_init.o(.text+0x33e): In function `vfsinit': : undefined reference to `vfs_list_initial' vfs_init.o(.text+0x342): In function `vfsinit': : undefined reference to `vfs_list_initial' vfs_init.o(.text+0x34e): In function `vfsinit': : undefined reference to `vfs_list_initial' *** Error code 1やはり -m sandpoint を付けて真面目にやった方がいい気がして来た。 ( つっこみ )
2005年08月24日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/24 18:11:37"]#1 [binutils][MacOSX] binutils-2.16 を Mac OS X
で make すると
../../binutils-2.16/bfd/hpux-core.c:64:25: error: machine/reg.h: No such file or directory ../../binutils-2.16/bfd/osf-core.c:29:22: error: sys/core.h: No such file or directory ../../binutils-2.16/bfd/sco5-core.c:34:25: error: sys/paccess.h: No such file or directory ../../binutils-2.16/bfd/sco5-core.c:35:24: error: sys/region.h: No such file or directory多分これは自分で少しいじっている所為だらうな ... であることを確認。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD][macppc] gdb を Emacs から起動して run とすると
完全に固まってしまう。
NetBSD/macppc 3.99.7
( つっこみ )
2005年08月22日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/23 00:10:51"]#1 [pkgsrc][mysql] is not allowed to connect to this MySQL server#HY000Host 'XXX' is not allowed to connect to this MySQL serverこれって何だったかなぁ。それとこれは↓ ttyp0:root@u2 19:05:30/050822(...3.99.3/All)# mysql -p mysql -h localhost Enter password: ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES) @ 実は以前に設定した mysql の入っている disk が:
全く読めなくなって、... (冷蔵庫に入れたりとか)..
数時間お休みしたら、また戻ったので
/var/mysql をすっかり別の機械、つまり上で動かなかった設定の機械に写したら、
あっさり動いてしまって、上の解決方法は分らずじまい。
実はその disk は 2005/04 に中古屋で 1,050 円で買った 8G IDE だった。 こんなものを使っているのを忘れているから良くない。 でも今 /var/log/messages を見たが障害は何もなかった。 ちなみに詳細は:Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0 at atabus0 drive 0: <QUANTUM FIREBALL CR8.4A> Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: drive supports 16-sector PIO transfers, LBA addressing Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: 8063 MB, 16383 cyl, 16 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 16514064 sectors Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0: drive supports PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) Aug 22 19:22:04 umax /netbsd: wd0(acardide0:0:0): using PIO mode 4, DMA mode 2, Ultra-DMA mode 4 (Ultra/66) (using DMA)そう言えば disk 固有の障害の文字も何も見なかったので、単に Vipower の差し方が悪かったとか、そういう関係かも知れない。 ( つっこみ )
2005年08月20日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/20 20:07:33"]#1 [CVS] CVS で枝を作った時
例えば
cvs -b new_branchのようにすると、new_branch という 枝が作れる。 素朴な疑問は、この時に、新しい枝で作業するには
( つっこみ )
2005年08月19日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/19 18:41:44"]#1 [NetBSD][kuro-box] かわうち方式で玄箱で NetBSD を起動# uname -a NetBSD 2.0_STABLE NetBSD 2.0_STABLE (KUROBOX_HG) #5: Mon Aug 15 22:32:19 JST 2005 root@KURO-BOX:/usr/src/sys/arch/sandpoint/compile/KUROBOX_HG sandpoint #single user までは問題なし。 @ NFS サーバを使って一度起動し:
NFS サーバを root にして起動すると何故か
Cleaing /tmp
のあたりで止ってしまう。USB につないだ CF カード
に
disklabel -I -i /dev/sd0c でラべルを書き、*.tgz を展開して、
こちらで起動すると、何も問題なく login: まで行く。
ただし、/etc/ttys の中の速度を 57,600 にしておいた方がいい。
( つっこみ )
#2 [URL][日本語] 2004 JIS をめぐる混乱( つっこみ )
2005年08月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/19 10:26:34"]#1 [pkgsrc][mysql] mysql データべース不整合
ちょっとひゃっとした
ttyp0:makoto@my_host 9:43:41/050818(~)> /usr/pkg/bin/mysqlcheck -a -u hoge -p=foobar datbase_name /usr/pkg/bin/mysqlcheck: Got error: 1045: Access denied \ for user 'hoge'@'localhost' (using password: YES) when trying to connectmysql は認証情報をデータべース(基礎資料)内にもっている。 何かのはずみでそれがこわれてしまうと、上のような問題が起きる。 @ google で調べて --skip-grant-tables --skip-networking:
次のような二つのプロセスが走っているので、この二つ目を kill する。
494 ttyZ0- IW 0:00.04 /bin/sh /usr/pkg/bin/mysqld_safe \ --user=mysql --datadir=/var/mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pid 693 ttyZ0- Rxa 0:22.23 /usr/pkg/libexec/mysqld --basedir=/usr/pkg \ --datadir=/var/mysql --user=mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pidkill 693 しばらくすると、このプロセスがなくなるので、次のようにして --skip-grant-tables --skip-networking を付けて起動する。 sudo /usr/pkg/libexec/mysqld --basedir=/usr/pkg --datadir=/var/mysql --user=mysql --pid-file=/var/mysql/my_host.pid --skip-grant-tables --skip-networkingここで次のようにして、-a analyze, -r repair で修復する。 /usr/pkg/bin/mysqlcheck -a -u hoge -p=foovar databas_name /usr/pkg/bin/mysqlcheck -r -u hoge -p=foovar databas_nameこの後に sudo env mysqld=YES /etc/rc.d/mysqld startで元通りになった ... (と思ふ) ( つっこみ )
2005年08月16日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/16 16:22:53"]#1 [JTAG] openwincemkdir ~/cvs-work/JTAGTOOL cd ~/cvs-work/JTAGTOOL cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/openwince login (just Return) cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/openwince co -P include jtag autoreconf -i -s -v -f ttyp0:makoto@tc2120 16:21:02/050816(~...JTAGTOOL/jtag)> env LANG=C autoreconf -i -s -v -f @ Now add devel/gettext:
Then, I've got following error,
autoreconf: Entering directory `.'google tells me remove following line, AM_GNU_GETTEXT_VERSION(0.14.1)but it results po/Makfile.in.in does not exist, so changing to my gettext version installed, and then 278 14:54 env LANG=C autoreconf -i -s -v -f 279 14:55 env LANG=C ./configure --with-include=/home/makoto/cvs-work/JTAGTOOL/include 280 14:55 time make 281 14:55 sudo make installwill install /usr/local/bin/jtag
( つっこみ )
2005年08月15日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/16 00:00:16"]#1 [Mac][OS][X] DVD-RAM+-ROM,CD-R/W
実はある機械の CD-ROM を交換しようと思って、
Buffalo 印の
DVM-RX16FB
、内身は
SD-R5372V
というのを買って来た(7,980円)。
で、ふと思い立って Mac OS X 10.3.5 の入っている PowerMac G4/AGP 400MHz に入れて見た。 ちょっと本体の分解が必要だったが、これにつないですぐに、 CD-R/W を入れると、「 利用出来ない not supported) 」 と言われ て、便利に書くことは出来なかった。 で、10.4 ならどうかな、と 10.4 の DVD を使って、そのまま、その装置 を使って upgrade。で、 CD-R を入れて見ると、期待した動作:
DVD-R も同様にして書いてくれた。ただし時間までは測っていない。 多分、もう一台、買って来て、これに入れる予定。 上に接続した PowerMac G4/AGP 400MHz の画面には光学装置の方法の説明がどこかにあるとのことだが、実は 何も見ないで分解した。掃除ついでだったので、いろいろと開けていたら、自然に.. というようなやり方で。改めて Quicktime を見たら、僕はかなり無駄なことをしていた (でも掃除ついでだから良かったのだけれど)。 @ AirMac カード:
それより不思議なのは、AirMac カードと PCMCIA カードは別物だから、
混ぜて刺してはいけない、と以前に記憶していたが、
ここの説明
だと、同じように刺せるように見える ? これはどう理解したら良いのかなぁ。
( つっこみ )
2005年08月13日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/13 14:28:56"]#1 [Emacs][MacOSX] cvs co, Xcode Toolharry:~/Documents/distfiles makoto$ cd ../local-src/X-code tool was missing, add from Mac OS install DVD harry:~/Documents/local-src makoto$ cvs -d [email protected]:/cvsroot/emacs co emacs @ tc-2.3.1, hnf-mode:123 cd Documents/local-src/ 127 tar zxf /e/u/j/distfiles/hnf-mode-2.5.tar.gz 128 cd hnf-mode-2.5/ 130 sudo mkdir /usr/local/share/emacs/site-lisp/hnf-mode 133 which emacs 135 /usr/local/bin/emacs -batch -f batch-byte-compile hnf-mode.el 137 sudo cp -p * /usr/local/share/emacs/site-lisp/hnf-mode ( つっこみ )
#2 [MacOSX][pkgsrc] p5-Text=ChaSenLD_RUN_PATH="/usr/pkg/lib" c++ -bundle -undefined dynamic_lookup -L/usr/pkg/lib ChaSen.o -L/usr/pkg/lib -o blib/arch/auto/Text/ChaSen/ChaSen.bundle -lchasen @ MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.4:
p5-Text-ChaSen makoto$ sudo env MACOSX_DEPLOYMENT_TARGET=10.4 bmake package
makes OK ( つっこみ )
#3 [MacOSX] Netinfo/Userid 管理者 uid の変更
Mac OS X 以外では決った uid を使っている。
これを説明上仮に 1234 としておく。
ところで、
Mac OS X で普通に OS を入れると、管理者の uid は 501 になると思う。
しかしそのままでは、
別の機械を NFS mount する時など、1234 != 501 なので 結構不便。
そこで何も考えずに、Netinfo を使って自分の uid を 1234 に変更 してしまった。すると何が起きるか ? sudo echo test とやると、userid 501 not found のようなことを言 われて、root 権限が使えない... 何も出来なくなってしまった。 しかしここで、Mac OS X の設置 CD (DVD) から起動して、 パスワードリセットを選ぶと、普段の名前が出て来るので、それの パスワードを設定する。
これで再起動。何と uid = 1234 で login している。su
も可能。ただし、持物は uid = 501 のままなので、 ( つっこみ )
2005年08月12日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/12 23:37:39"]#1 [Gmail] 携帯から Gmail へ連絡先(address book)
(自分の持物ではないが)
F506i の SD カードに書出した *.VCF 形式 (Vcard) を
Gmail
にやっと取込むことが出来た。
( つっこみ )
2005年08月11日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/12 22:13:19"]#1 [NetBSD][build.sh] 20050804 build.shMaking grn.n from /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/grn/grn.man @ いつもの途中停止:
6/12
7/09
pre-html.o(.text+0x5a8): In function `make_message(char const*, ...)': @ undefined reference to `vsnprintf(char*, unsigned int, char const*, __va_list)':
これがいつもの方法でも通過しなくなっているような気がするので、
少し見る。文字が変だなと思って
ttyp0:makoto@st4200 9:45:37/050811(...tools/groff)> nm ./obj/build/src/preproc/html/pre-html.o |grep vsn文字が化けているような感じ ? pre-html.o を c++ する時に何か変なことが起きている ? @ NG case:( cd obj/build/src/preproc/html ; sudo c++ -I. -I/export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/html -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/obj/build/src/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../../gnu/dist/groff/src/include -DHAVE_CONFIG_H -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../compat -DHAVE_NBTOOL_CONFIG_H=1 -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj -I/export/20050804/checkout/src/tools/compat/obj/include -I/export/20050804/checkout/src/tools/groff/../compat -DHAVE_NBTOOL_CONFIG_H=1 -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -c /export/20050804/checkout/src/gnu/dist/groff/src/preproc/html/pre-html.cpp ) 355 va_start(ap, fmt); 356 n = vsnprintf(p, size, fmt, ap); 357 va_end(ap); ( つっこみ )
2005年08月10日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/11 00:14:18"]#1 [NetBSD][pkgsrc] x11/xorg-libs
Xaw3d がうまく作れない件
でいろいろ試行錯誤中:
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/xorg/lib/pkgconfig/fixesext.pc'この二つがないと言われる。 @ fixesext.pc は xorg-libs の中のもの:ttyp1:makoto@s900 6:55:21/050810(/export/pkgsrc)> grep fixesext.pc */*/PLIST @ /etc/mk.conf はいま:ttyp1:makoto@s900 6:56:25/050810(/export/pkgsrc)> grep PREFIX /etc/mk.conf @ 探せばある:ttyp1:makoto@s900 6:57:39/050810(/export/pkgsrc)> find /usr -name fixesext.pc -ls実は X11ROOT_PREFIX は初耳。という訳で、やり直し。 cd x11/xorg-libs @ x11/xorg-libs/Makefile:
次のように
${X11BASE} を ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX} に変更
すれば make install/make package が完了する
Index: x11/xorg-libs/Makefile =================================================================== RCS file: /e/st4200/cvsync/pkgsrc/x11/xorg-libs/Makefile,v retrieving revision 1.22 diff -u -r1.22 Makefile --- x11/xorg-libs/Makefile 15 Apr 2005 16:38:07 -0000 1.22 +++ x11/xorg-libs/Makefile 10 Aug 2005 00:33:30 -0000 @@ -56,14 +56,14 @@ .endif pre-install: -.if !exists(${X11ROOT}/lib/pkgconfig) - ${INSTALL_DATA_DIR} ${X11BASE}/lib/pkgconfig +.if !exists(${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig) + ${INSTALL_DATA_DIR} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig .endif .for f in fixesext.pc compositeext.pc - @${SED} -e "s,@X11BASE@,${X11BASE},g" \ + @${SED} -e "s,@X11BASE@,${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX},g" \ -e "s,@LOCALBASE@,${LOCALBASE},g" \ ${FILESDIR}/${f} > ${WRKSRC}/${f} - ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${X11BASE}/lib/pkgconfig/${f} + ${INSTALL_DATA} ${WRKSRC}/${f} ${PREFIX}/${X11ROOT_PREFIX}/lib/pkgconfig/${f} .endfor .include "../../fonts/fontconfig/buildlink3.mk"何故 未来時刻 になっているのだらう。 ←見間違い。 @ x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile:
x11/Xaw3d/work/xc/lib/Xaw3d/Makefile の中で
SHLIBLDFLAGS = -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR) となっているのは次の部分によるらしい。 ttyp1:makoto@s900 23:06:47/050810(...x11/Xaw3d)> diff -u /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules{-orig,} --- /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules-orig 2005-08-06 00:28:53.000000000 +0900 +++ /usr/X11/libdata/config/bsdLib.rules 2005-08-10 23:04:01.000000000 +0900 @@ -124,7 +124,7 @@ #define ShLibIncludeFile <bsdLib.tmpl> #endif #ifndef SharedLibraryLoadFlags -#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,$(USRLIBDIR) +#define SharedLibraryLoadFlags -shared -Wl,-rpath,/usr/X11/lib #endif #ifndef PositionIndependentCFlags #define PositionIndependentCFlags -fPIC ttyp1:makoto@s900 23:06:51/050810(...x11/Xaw3d)>これが正しい直し方ではないはずだが、これで先に行く。 と言うことは xpkgwedge が効いていない ? ( つっこみ )
2005年08月06日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] Emacs make bootstrap107 9:26 setenv CVS_RSH ssh 108 9:26 cvs -z3 -d:ext:[email protected]:/cvsroot/emacs co < modulename > 109 9:26 cvs -d:ext:[email protected]:/cvsroot/emacs co emacs 110 11:21 mkdir emacs-work 111 11:21 cd emacs-work/ 112 11:22 ../emacs/configure 113 11:27 time make bootstrap Saving file /export/emacs/lisp/cus-load.el... Wrote /export/emacs/lisp/cus-load.el Generating /export/emacs/lisp/cus-load.el...done 1717.679u 163.461s 32:12.35 97.3% 0+0k 45+9302io 104pf+0w ttyp2:makoto@harry 11:59:14/050806(/export/emacs-work)> 115 12:01 sudo make install @ Yet Another Install Party:
hnf-mode,
apel, flim, semi, emacs-w3m, wanderlust, riece, tc, auc-tex
@ tc-2.3.1:126 13:39 tar zxf /e/u/j/distfiles/tc-2.3.1.tar.gz 127 13:39 cd tc-2.3.1/ 128 13:39 patch -s -p1 < ~/Mail/ml/tcode/1545 129 13:39 patch -s -p1 < ~/Mail/ml/tcode/1528 134 13:42 cd etc 136 13:43 mv bushu.rev bushu-org.rev 137 13:43 cat bushu-org.rev symbol.rev | sort > bushu.rev 138 13:44 history 139 13:45 cd .. 142 13:46 ./configure --with-emacs=/usr/local/bin/emacs 143 13:46 sudo make install 145 13:49 ls doc/ cp doc/sample.tc ~/.tc @ 起動すると segfault:
pkgsrc/x11/Xaw3d
が怪しい。
personal-pkgsrc/config-desktop
を使って環境を用意したが、その中で、三つくらい 完送しなかったも
のがあって、とりあえず先に行きたいから 3.99.3 のものを pkg_add
したり、Makefile から消したりした
14 #ifdef UseInstalled 15 #define ExtraLoadFlags -Wl,-rpath,$(USRLIBDIRPATH) 16 #define LinkBuildSonameLibrary(lib) true 17 #else 18 #define ExtraLoadFlags -Wl,-rpath,$(USRLIBDIRPATH) -Wl,-rpath-link,$(BUILDLIBDIR) 19 #define LinkBuildSonameLibrary(lib) (RemoveFile($(BUILDLIBDIR)/lib); \ 20 cd $(BUILDLIBDIR); $(LN) $(BUILDINCTOP)/$(CURRENT_DIR)/lib .) 21 #endifここで二つ疑問があって、
単に /etc/mk.conf で X11_ROOT= /usr/X11 として見たが、効かない.. と言うか、上とは違うところかな ? + cc -o ./libXaw3d.so.6.1~ -shared -Wl,-rpath,/usr/pkg/lib -Wl,-soname,libXaw3d.so.6 AllWidgets.o AsciiSink.o AsciiSrc.o AsciiText.o Box.o Command.o Dialog.o Form.o Grip.o Label.o Layout.o List.o MenuButton.o Paned.o Panner.o Porthole.o Repeater.o Scrollbar.o Simple.o SimpleMenu.o Sme.o SmeBSB.o SmeLine.o SmeThreeD.o StripChart.o Text.o TextSink.o TextSrc.o TextAction.o TextPop.o TextTr.o ThreeD.o Tip.o Toggle.o Tree.o Vendor.o Viewport.o Xaw3dP.o XawInit.o laygram.o laylex.o MultiSrc.o MultiSink.o XawIm.o XawI18n.o -L/usr/pkg/lib -lXmu -lXt -lSM -lICE -lXext -lX11 -lXt -lSM -lICE -lXext -lX11 @ Realtek 8169 not configured:
関係ないけれど:
Realtek Semiconductor 8169 10/100/1000 Ethernet (ethernet network, revision 0x10) at pci1 dev 2 function 0 not configured re(4) とのお告げが.. F 海さんから .. @ 更に関係ないが:
次のように出るのは、やはり disk がおかしい ?
acardide0:0:0: lost interrupt電源が足りないのではないか、という解説がある。 @ rtk0 や tlp0 の代りに mc0 を使うようにしたら、出ない:
これは
sys/dev/ic/wdc.c の
1237 行目で出ているものだと思う
1226 wdctimeout(void *arg) 1227 { 1228 struct ata_channel *chp = (struct ata_channel *)arg; 1229 struct wdc_softc *wdc = CHAN_TO_WDC(chp); 1230 struct ata_xfer *xfer = chp->ch_queue->active_xfer; 1231 int s; 1232 1233 ATADEBUG_PRINT(("wdctimeout\n"), DEBUG_FUNCS); 1234 1235 s = splbio(); 1236 if ((chp->ch_flags & ATACH_IRQ_WAIT) != 0) { 1237 __wdcerror(chp, "lost interrupt"); 1238 printf("\ttype: %s tc_bcount: %d tc_skip: %d\n", 1239 (xfer->c_flags & C_ATAPI) ? "atapi" : "ata", 1240 xfer->c_bcount, 1241 xfer->c_skip); ( つっこみ )
2005年08月05日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/06 21:50:18"]#1 [NetBSD][macppc] UMAX S-9000 > setenv boot-device /bandit/pci-bridge/ADPT,2940U2B/disk@0:0 okSCSI からの起動は何か一つおまじないが必要 ? spin up とか。 ATA-66 Card を付けて、そちらで sysinst/起動 NetBSD 3.99.7 (GENERIC) #2: Mon Aug 1 09:17:54 JST 2005 @ G4 Processor のようだ:cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary) @ kernel を make depend netbsd するのに 28 分:... text data bss dec hex filenameちょっと時間がかり過ぎ
( つっこみ )
2005年08月03日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/04 09:37:15"]#1 [Emacs][Wanderlust][Namazu] 検索結果が 500 以上だった時に最新を表示しない
で、最古の方から 500 表示する。のが気になっていて、
少なくとも Too many messages .. と言っているのは
wl/elmo.el
の次の辺り
1439 (defun elmo-folder-confirm-appends (appends) 1440 (let ((len (length appends)) 1441 in) 1442 (if (and elmo-folder-update-threshold 1443 (> len elmo-folder-update-threshold) 1444 elmo-folder-update-confirm) 1445 (if (y-or-n-p (format "Too many messages(%d). Update all? " len)) 1446 appends 1447 (setq in elmo-folder-update-threshold) 1448 (catch 'end 1449 (while t 1450 (setq in (read-from-minibuffer "Update number: " 1451 (int-to-string in)) 1452 in (string-to-int in)) 1453 (if (< len in) 1454 (throw 'end len)) ; in より len が短ければ、len を採用 1455 (if (y-or-n-p (format 1456 "%d messages are killed (not appeared). OK? " 1457 (max (- len in) 0))) 1458 (throw 'end in)))) ; 入力された数字があれば、それを採用 1459 (nthcdr (max (- len in) 0) appends)) ; len - in か 0 の大きい方だけ捨てる ; 次の三条件が満足されれば、つまり 1460 (if (and elmo-folder-update-threshold ; 1461 (> len elmo-folder-update-threshold) 1462 (not elmo-folder-update-confirm)) ; の時には、 1463 (nthcdr (max (- len elmo-folder-update-threshold) 0) appends) 1464 appends))))普通は、最後の方から 500 を表示すればいいが、Namazu の結果の場合は最初の 500 を表示する。 500 と言っているのは、上の変数で言えば、elmo-folder-update-threshold。 nthcdr は リストに cdr を指定された回数だけ評価する。この場合 appends から指定数だけ取除く、 という動作になる。その反対は ? @ butlast を使えばいい:
らしい。最後から指定された数だけ除く
(butlast (list 1 2 3 4) 3 ) (1) (butlast (list 1 2 3 4) 1 ) (1 2 3) ( つっこみ )
2005年08月02日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/04 09:47:33"]#1 [NetBSD][macppc] 20050707.iso
iso 形式を作る
MD5 (macppccd.iso) = 21d21ddf1f8aea415af933ad23c7afc7
。
t
今回は
bc の obase = 16, ibase = 16
を知っているので計算を間違えなかった。一発で CD-R に書いた。
OF 1.0.5 で起動だけは確めて、
3.99.3 だった OF 3 の機械を Upgrade する。今回は全てうまく行く。
gid, uid が失敗というのは無視してしまう。
NetBSD st4200 3.99.7 NetBSD 3.99.7 (GENERIC) #2: Mon Aug 1 09:17:54 JST 2005 root@st4200:/export/20050713/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC macppckernel を syssrc から作り直し。 ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o @ fw device を差して見る:fwohci0: BUS reset fwohci0: node_id=0xc800ffc1, gen=2, CYCLEMASTER mode ieee1394if0: 2 nodes, maxhop <= 1, cable IRM = 1 (me) ieee1394if0: bus manager 1 (me) ieee1394if0: split transaction timeout dst=0xffc0 tl=0x1 state=3 fwohci0: BUS reset fwohci0: node_id=0xc800ffc1, gen=3, CYCLEMASTER mode ieee1394if0: 2 nodes, maxhop <= 1, cable IRM = 1 (me) ieee1394if0: bus manager 1 (me) ieee1394if0: New S400 device ID:0001a35000048538 @ pkgsrc/x11/Xaw3d:
(とりあえず、覚え)
===> [Automatic ELF shared object handling] /usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6.1: installed without execute permission; fixing (should use [BSD_]INSTALL_LIB) ===> Registering installation for Xaw3d-1.5E Xaw3d-1.5E requires installed package xpm-3.4knb4 /usr/pkg/lib/libXaw3d.so: -lXmu.6 => not found -lXt.6 => not found -lSM.6 => not found -lICE.6 => not found -lXext.6 => not found -lX11.6 => not found /usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6: -lXmu.6 => not found -lXt.6 => not found -lSM.6 => not found -lICE.6 => not found -lXext.6 => not found -lX11.6 => not found /usr/pkg/lib/libXaw3d.so.6.1: -lXmu.6 => not found -lXt.6 => not found -lSM.6 => not found -lICE.6 => not found -lXext.6 => not found -lX11.6 => not found *** The above programs/libs will not find the listed shared libraries at runtime. Please fix the package (add -Wl,-R.../lib in the right places)! *** Error code 1この問題は imake で作られる xc/Xaw3d/Makefile の中で ${PREFIX} が参照されているが、 それが /usr/pkg になっている。しかしそこは /usr/X11 を見て欲しいところ。 何故なら、今の環境では X11 はそこに入っているから。 その部分だけを試しに (Makefile が作られた後に) ${X11BASE} に変更すると、 上記の問題は消える。 しかし 他にも x11/Xaw3d/Makefile の中での ${PREFIX} や、PLIST に整合性がまだなく、 完送はしない。 多分問題は /usr/X11R6 /usr/pkg/X11 /usr/X11 をどこまで混ぜて、どこまで別に扱うか、だと思う。本来は xpkgwedge が面倒を見る もの ? となると藤島さんの出番だが .. ( つっこみ )
2005年08月01日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/08/01 09:47:18"]#1 [Cisco] P/N 34-0625-02 REV B0
Under repair, not successfull yet
NFN40-7632E (Minimum order $90) 700184-002 @ Cisco 2509 Power Supply:
Cisco 2509 の電源がこわれた。とりあえずは代用品があるのでいいが、
なるべく復活したい。
( つっこみ )
#2 [NetBSD][build.sh] NetBSD/macppc 20050707
( つっこみ )
|
最近の日記 2025年01月15日 ・今更 advent calendar 2025年01月12日 ・金柑収穫 2025年01月07日 ・sh: 1: not found ・sh: 1: not found 2025年01月02日 ・geography/R-s2 | |||||||||||||||