hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2005年09月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年09月30日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/30 22:08:57"]

#1 [bulk-build][pkgsrc] games/exchess-book-medium が終わらない ?

2005/09/30 10:57:16 3938/5536=71.1% games/exchess-book-medium @ powerpc> Adding 7000th record to chunk 97, 99.9% done
2005/09/30 10:57:16 3938/5536=71.1% games/exchess-book-medium @ powerpc> Adding 8000th record to chunk 97, 100% done
2005/09/30 10:57:16 3938/5536=71.1% games/exchess-book-medium @ powerpc> Sorting records for last chunk
これって終わるのを見たことがない。 以前の日記 を見ると 6.5 時間 とか 12 時間 とかかかっても終らないということが書いてあるので、やはり kill した。

#2 [NetBSD][build.sh] NetBSD/macppc 20050928ts

ttypc:makoto@st4200 6:25:29/050930(...checkout/src)> time sudo ./build.sh -u release >& ../log-1
10030.356u 3372.166s 11:50:10.05 31.4% 0+0k 12689+479368io 16596pf+361w
机上機で動かした所為か 31% で 12 時間もかかったが、一発完走した。 今回は sysinst に date を加えて見たが、うまく行っているだらうか ?


2005年09月29日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/29 14:43:39"]

#1 [pkgsrc][bulk-build] ここで途切れている

2005/09/29 04:23:17 3702/5536=66.9% print/dvipdfm @ powerpc> BULK> Required package gmake-3.80nb4 (devel/gmake) is already installed
2005/09/29 04:23:17 3702/5536=66.9% print/dvipdfm @ powerpc> BULK> Required package ghostscript-fonts-8.11 (fonts/ghostscript-fonts) is already installed
2005/09/29 04:23:17 3702/5536=66.9% print/dvipdfm @ powerpc> BULK> Required package x11-links-0.26 (pkgtools/x11-links) is already installed
ここで途切れている

6:30 頃再開:

9:00 頃 make 再開
再開する時に -r を付けると早かったかな、忘れていた。 3 時間くらいかかって何も出来なかったのは、これらしい
2005/09/29 14:16:44 3047/5536=55.0% emulators/xmess @ powerpc> [MESS] Compiling mess/machine/8237dma.c ...
これを kill すると、原因が記録されない気がするので、放っておくかな。

#2 [機械] daily のメールが来ない

  • crontab には設定されている
  • crontab の daily の文字を入力すると実行する
  • root へのメールも転送される
なのにメールが来ない。もしかして

cron が走っていない ?

なるほど走っていない。手で cron を起動すると、
cron: can't lock /var/run/cron.pid, otherpid may be 502: Resource temporarily unavailable
ttyp0:makoto@kurobsd 8:21:49/050929(~)> ls -l /var/run/cron.pid
-rw-r--r-- 1 root wheel 4 Sep 27 15:37 /var/run/cron.pid
これを消せば cron は起動した。こういうのって経験したことあるかなぁ ?


2005年09月28日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/28 23:05:33"]

#1 [bulk-build][pkgsrc] 3 時間くらいかけて、出来なかったものとは何かな

次のものの間に作業したもののはず
-rw-r--r--  1 root  wheel    140272 Sep 28 05:30 xcopilot-0.6.6.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    717449 Sep 28 01:58 ORBit-0.5.17.tgz

終了予想時刻 10/02 00:00:

build 予想(希望的観測) 5,000
それと先まわりして make fetch

#2 [Emacs] SIGSEGV Segmentation fault.

この頃良く落ちる気がするので、gdb の中から emacs を起動している (9/18 日頃の CVS 版) bt 全文
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
compact_small_strings () at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:2182
2182                nbytes = GC_STRING_BYTES (from->string);
(gdb) bt
#0  compact_small_strings () at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:2182
#1  0x01904650 in gc_sweep () at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:5576
#2  0x01903620 in Fgarbage_collect ()
    at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:4883
#3  0x0194abf0 in Fbyte_code (bytestr=133, vector=28439673, 
    maxdepth=2147458512) at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:750
#4  0x0191c464 in funcall_lambda (fun=34526308, nargs=1, arg_vector=0x7fff9f24
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:3049
#5  0x0191be64 in Ffuncall (nargs=43718476, args=0x7fff9f20)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2917
#6  0x01949bf4 in Fbyte_code (bytestr=1, vector=31747649, maxdepth=2147458848)
    at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:690
#7  0x0191c464 in funcall_lambda (fun=32336676, nargs=2, arg_vector=0x7fffa084
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:3049
#8  0x0191be64 in Ffuncall (nargs=43718476, args=0x7fffa080)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2917
#9  0x01949bf4 in Fbyte_code (bytestr=2, vector=33410697, maxdepth=2147459200)
    at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:690
#10 0x0191c464 in funcall_lambda (fun=34531428, nargs=3, arg_vector=0x7fffa234
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:3049
#11 0x0191be64 in Ffuncall (nargs=43718476, args=0x7fffa230)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2917
compact_small_strings


2005年09月26日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/26 20:03:54"]

#1 [bulk-build] 今度は誤って止めてしまった

Date and TimedoneTotaldone %builtbuilt %
Sun Sep 25 23:00:001623553629.3145589.6
Mon Sep 26 02:00:016155361.11457-
Mon Sep 26 02:30:0023355364.21459-
Mon Sep 26 06:30:011674553630.2150389.8
Mon Sep 26 12:00:001839553633.2165189.9
Mon Sep 26 16:00:012059553637.2185890.2
Mon Sep 26 17:00:002095553637.8189490.4
Mon Sep 26 18:00:012115553638.2191490.5
Mon Sep 26 19:00:012132553638.5192290.2
Mon Sep 26 20:00:002175553639.3196490.3


2005年09月25日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/26 06:34:54"]

#1 [NetBSD] S900 の L2 が有効になっていなかった

有効化前
cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8094c0a6<EMCP,DOZE,DPM,EIEC,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT,NOPDST>
cpu0: L2 cache not enabled
ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text    data    bss     dec     hex     filename
4529524 81692   199056  4810272 496620  netbsd
2113.969u 386.439s 40:58.23 101.7%      0+0k 16+2949io 164pf+0w
ttyZ0:makoto@s900 12:09:45/050925(...compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM)> 
有効化後
cpu0 at mainbus0: 7400 (Revision 206), ID 0 (primary)
cpu0: HID0 8094c0a6<EMCP,DOZE,DPM,EIEC,ICE,DCE,SGE,BTIC,BHT,NOPDST>
cpu0: 1MB, 2:1, PB2 SRAM backside L2 cache
42% 高速化:
ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text    data    bss     dec     hex     filename
4529524 81692   199056  4810272 496620  netbsd
1481.757u 255.612s 28:22.96 102.0%      0+0k 71+2885io 1286pf+0w
ttyZ0:makoto@s900 13:57:26/050925(...compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM)> 

#2 [NetBSD][bulk-build] (bulk-build) 2 時間の中断後に再開

/etc/mk.conf の X11 の設定が不充分だったので x11-links/xpkgwedg の問題があった。それを直して再開した。 右のうち built % は約 89.5 %。これらの数字を図の中に書込めれば いいのだけれど。
Date and TimeHostdoneTotaldone %builtbuilt %
Sun Sep 25 09:00:00 2005mini1284553623.2115089.5
Sun Sep 25 12:30:01 2005mini1339553624.2120089.6
Sun Sep 25 15:00:00 2005mini1433553625.9128489.6
開始9/23 22:00(?)
make 開始9/24 00:30
再開9/24 21:46
再開 make 開始9/25 00:16


2005年09月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/24 21:46:54"]

#1 [無題] 墓参

八街 → 小提 → 平和公園 → カインズホーム → 千葉寺
一時はすごい土砂降り。どうなることかと思ったが 11 時頃には雨は上って いた。

#2 [Network] 二つの失敗

  1. マウント出来ないなぁと、調べていたら、 内部ルータで NFS のパケットを落していた。いつからかなぁ。 変だなぁ。気が付くのに時間がかかったのもちょっとショック
  2. 知り合いからメールが届かないという連絡があり、調べたら、 外部ルータで切りすぎていた。
    block in log on pppoe0 proto tcp from 222.146.0.0/16  to any port = 25 
    
    これはやってはいけないようだ smtp.apricot.ocn.ne.jp というサーバがあるらしい。

    やはりルータで切らず、access.db で制御しておけば分りやすい記録が 残るかなという気がするこの頃


#3 [NetBSD][bulk-build] 3.99.9 で bulk-build 開始

  • NetBSD/macppc mini 3.99.9 (1.42GHz)
  • chroot を利用
この様子が続けば、29 日の昼頃終わるはず。 /etc/mk.conf の設定が不充分だった。上の chroot に書いてあるとおりにすればいいのに無視していた。 という訳で、再開。


2005年09月23日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/23 09:40:22"]

#1 [MTA][sendmail] 実は初めて access.db を使って見る

antispam.html を見ながら、
  1. netbsd で使っている sendmail.cf を作る m4 マクロの netbsd-proto.mc は src tree では ./gnu/usr.sbin/sendmail/cf/cf/netbsd-proto.mc にある
  2. それは /usr/share/sendmail/cf/netbsd-proto.mc に設置されている
  3. その中には、次の行がある
    FEATURE(access_db,    DATABASE_MAP_TYPE` -T<TMPF> -o 'MAIL_SETTINGS_DIR`access')
    
    これで、 /etc/mail/access.db というものを用意しておけばよいということが分る
そこで (あほみたいな話であるが)、ルータの ipfilter の設定譜の /etc/ipf.conf から、この access 表を作る perl 手続き ( ipf-to-access_db )を作った。 ついでに Makefile も用意しておく。
ipf.db:	ipf
	makemap hash  ipf < ipf 

ipf:	ipf.conf
	rm -f ipf.bak
	mv ipf ipf.bak
	./ipf-to-access_db < ipf.conf > ipf

clean:
	rm -f ipf ipf.db

cleanall:
	rm -f ipf ipf.db ipf.bak
これで出来た ipf.db を /etc/mail/access.db に写して、 sendmail を sudo /etc/rc.d/sendmail restart で再起動 (しなくても良かったかな)。 自分で一行確認ルールを加えておいて、その IP address (spam.example.com) から
 echo tetst htest test | mail -s test-ipf [email protected]
に送って見る。すると、次のようにはねられているのが分る。
Sep 23 09:09:28 mail sm-mta[17845]: ruleset=check_relay, arg1=spam.example.com, arg2=192.168.1.238, relay=spam.example.com [192.168.1.238], reject=550 5.7.1 Access denied
この access 表を作る時に、同じ内容が重複していると、次のように止ってしまう。
makemap: ipf: line 104: key 211.128.103.32/27: put error: Operation not permitted
Duplication on key value may stall the makemap process.

ところで、上のように /27 のような表記が有効かはまだ確認していない。

mira さんや hide さんが良く言っていたのは、この話かな ? あるいは otsune さんのところにある、 ある種の拒否一覧 も加えておけばいいのかな。


2005年09月22日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/22 20:03:46"]

#1 [Mail] spam

ルータで、ダイアルアップらしき ip address からの port 25 を落しているの に、最近ルータの外側に mx backup を付けたら、当然そちらからすり抜けて 来るようになってしまった。残念。

access_db を使ってはねて見ようか:


#2 [3.99.8] (USB) ohci_device_isoc_abort: early return

時々鼠や鍵盤が応答しなくなることがある。 その時に、X を強制終了しても、画面に

ohci_device_isoc_abort: early return

というような字が表示されて、制御が効かない。

#3 [3.99.9] mini upgraded to 3.99.9

一台を 3.99.9 にした。
NetBSD mini.ki.nu 3.99.9 NetBSD 3.99.9 (GENERIC) #1: Wed Sep 21 00:27:51 JST 2005 root@mini:/export/20050918/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC macppc
最近の GENERIC は options insecure が入っていて、カーネルを作り直さ なくてもすぐに X が動くのでいい。

iso 形式も作った:

CD-R に書いて、 OF 1.0.5 の機械を
boot scsi/sd@3:0
で起動して 3.99.8 を 3.99.9 に Upgrade。これで二台目。 最近の sysinst は最後に stty echo をしていないような気がする ので、手で
# stty echo  ; stty sane
(表示されないが有効)


2005年09月19日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/19 16:26:24"]

#1 [pkgsrc][NetBSD][kuro-box] config-serve 完走

NetBSD kurohg 2.1_RC1 NetBSD 2.1_RC1 (KUROBOX_HG) #0:
Sun Aug 28 01:03:11 JST 2005
makoto@mini:/export/ks/src/sys/arch/sandpoint/compile/obj/KUROBOX_HG sandpoint
2.1RC1 の 玄箱で自分用の server package config-serv が完走した。
   137  19:22   sudo make package
   138  16:07   sudo make clean
   139  16:07   sudo make
どのくらいかかったのか不明。
tty00:makoto@kurohg 16:12:25/050919(...powerpc/All)> ls -lt |head
total 269528
-rw-r--r--  1 root  wheel      2222 Sep 19 16:06 config-serv-1.0.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    267256 Sep 19 16:04 kinput2-3.0nb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    206606 Sep 19 15:56 libungif-4.1.3nb2.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    412157 Sep 19 15:50 Xaw3d-1.5E.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     99376 Sep 19 15:42 xpm-3.4knb5.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel  15870825 Sep 19 15:37 emacs-nox11-21.4anb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel   9553477 Sep 19 15:13 mysql-server-4.1.13.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel   4424429 Sep 19 13:09 mysql-client-4.1.13.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    488476 Sep 19 12:24 cvsync-0.24.18.tgz

tty00:makoto@kurohg 16:12:27/050919(...powerpc/All)> ls -lt | tail
-rw-r--r--  1 root  wheel    170101 Sep 18 16:48 p5-Jcode-0.88nb2.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     20822 Sep 18 16:45 p5-MIME-Base64-3.05nb2.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel  12466356 Sep 18 16:42 perl-5.8.7nb3.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     38937 Sep 18 15:32 hfsutils-3.2.6nb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     97543 Sep 18 15:29 libhfs-3.2.6nb1.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     50498 Sep 18 15:26 gettext-lib-0.11.5nb6.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    568410 Sep 18 14:47 static-tcsh-6.14.00.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    566171 Sep 18 13:31 libtool-base-1.5.18nb4.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel     50990 Sep 18 13:02 digest-20050731.tgz
-rw-r--r--  1 root  wheel    122703 Sep 18 12:58 sudo-1.6.8pl9.tgz
tty00:makoto@kurohg 16:12:33/050919(...powerpc/All)> ls -lt | wc
     105     938    7243
tty00:makoto@kurohg 16:12:36/050919(...powerpc/All)> 
途中お休みもあるはずだけれど、約 27時間 ? これらの中身は、多分 powerpc と共通で、出来たものには意味がないはず。 上のは単に負荷試験だと思って実行している。しかし一応 置いておこう (そうすれば、元のものは消せるし)。

su 出来ないとなやんでいたが、:

tar zcpf - | ( cd /mnt; tar zxpf -)
で写した場合、
-r-sr-xr-x  1 root  wheel  18279 Aug 31 23:45 /usr/bin/su
であるべきものが
-r-xr-xr-x  1 root  wheel  18279 Aug 31 23:45 /usr/bin/su
になっている所為だと気が付いた。pax を覚えた方がいい ?


2005年09月18日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Fatal error (11)Segmentation fault (core dumped)

(Today's anon cvs update)
ttyp2:makoto@st4200 22:34:29/050918(~)> gdb /usr/local/bin/emacs
GNU gdb 5.3nb1
Copyright 2002 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB.  Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "powerpc--netbsd"...
(gdb) run
Starting program: /usr/local/bin/emacs 

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x419a5204 in ?? () from /usr/libexec/ld.elf_so
(gdb) bt
#0  0x419a5204 in ?? () from /usr/libexec/ld.elf_so
#1  0x018ffc7c in emacs_blocked_free (ptr=0x0)
    at /export/local-src/emacs/src/alloc.c:1202
#2  0x41d63468 in ?? () from /usr/X11/lib/libX11.so.6
#3  0x41d43868 in ?? () from /usr/X11/lib/libX11.so.6
#4  0x01887570 in xim_initialize (dpyinfo=0x1c16c24,
    resource_name=0x41d948e4 <Error reading address 0x41d948e4: Invalid argument>) 
     at /export/local-src/emacs/src/xterm.c:8088
#5  0x0188aca4 in x_term_init (display_name=25719608, xrm_option=0x0, 
    resource_name=0x1de1a60 "\001 ....
    at /export/local-src/emacs/src/xterm.c:10498
#6  0x01891bc8 in Fx_open_connection (display=31210803, xrm_string=28246017, 
    must_succeed=28246065) at /export/local-src/emacs/src/xfns.c:3997
#7  0x0191bfdc in Ffuncall (nargs=0, args=0x1ab0000)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2868
#8  0x01949bf8 in Fbyte_code (bytestr=3, vector=31238793, maxdepth=2147469024)
    at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:690
#9  0x0191b234 in Feval (form=3) at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2210
#10 0x01933e40 in readevalloop (readcharfun=28347353, stream=0x41ed0ca0, 
    sourcename=31620755, evalfun=0x191ae04 <Feval>, printflag=0, unibyte=12, 
    readfun=28246017, start=28246017, end=28246017)
    at /export/local-src/emacs/src/lread.c:1399
#11 0x01932bdc in Fload (file=31620755, noerror=1106054304,
    nomessage=28246065, ) at /export/local-src/emacs/src/lread.c:914
#12 0x0191c028 in Ffuncall (nargs=0, args=0x7fffcad0)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2876
#13 0x01949bf8 in Fbyte_code (bytestr=3, vector=28389289, maxdepth=2147470032)
    at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:690
#14 0x0191b234 in Feval (form=3) at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2210
#15 0x019198a4 in Fcondition_case (args=27983872)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:1399
#16 0x0194ae18 in Fbyte_code (bytestr=143, vector=28359497, 
    maxdepth=2147471136) at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:868
#17 0x0191c468 in funcall_lambda (fun=27754500, nargs=0, arg_vector=0x7fffd084)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:3049
#18 0x0191be68 in Ffuncall (nargs=0, args=0x7fffd080)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2917
#19 0x01949bf8 in Fbyte_code (bytestr=0, vector=28371665, maxdepth=2147471488)
    at /export/local-src/emacs/src/bytecode.c:690
#20 0x0191c468 in funcall_lambda (fun=27749388, nargs=0, arg_vector=0x7fffd180)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:3049
#21 0x0191c278 in apply_lambda (fun=27749388, args=27983872, eval_flag=1)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2971
#22 0x0191b04c in Feval (form=27749388)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:2262
#23 0x018acd18 in top_level_2 () at /export/local-src/emacs/src/keyboard.c:1328
#24 0x01919b10 in internal_condition_case (bfun=0x41ec0dc8, handlers=0, hfun=0)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:1452
#25 0x018acd6c in top_level_1 () at /export/local-src/emacs/src/keyboard.c:1336
#26 0x01919348 in internal_catch (tag=6, func=0x44002044, arg=-13)
    at /export/local-src/emacs/src/eval.c:1211
#27 0x018acc64 in command_loop ()
    at /export/local-src/emacs/src/keyboard.c:1293
#28 0x018ac54c in recursive_edit_1 ()
    at /export/local-src/emacs/src/keyboard.c:991
#29 0x018ac6ec in Frecursive_edit ()
    at /export/local-src/emacs/src/keyboard.c:1052
#30 0x018aa9e8 in main (argc=0, argv=0x7fffd98c)
    at /export/local-src/emacs/src/emacs.c:1780
(gdb) 

looks strange resource_name == memory address ?:

#4  0x01887570 in xim_initialize (dpyinfo=0x1c16c24, 
    resource_name=0x41d948e4 <Error reading address 0x41d948e4: Invalid argument>) 
    at /export/local-src/emacs/src/xterm.c:8088
8087     bcopy (resource_name, xim_inst->resource_name, len + 1);
Is the parameter right ?

by removing xim, it works now:

   110  22:47   ../emacs/configure --without-xim
   111  22:48   time make bootstrap
   112  23:10   src/emacs
   113  23:10   sudo make install

wanderlust:

User-Agent: Wanderlust/2.15.2 (Almost Unreal) SEMI/1.14.6
 (Maruoka) FLIM/1.14.7 (Sanj ) APEL/10.6 Emacs/22.0.50
 (powerpc-unknown-netbsd3.99.8) MULE/5.0 (賢木)

#2 [NetBSD][3.99.8] どうも世の中は 3.99.9 らしいが

やっと机上機を 3.99.8 に入替。(G4/400 AGP + 1.2GHz) #1 に書いたように emacs-22.0.50 は --without-xim で動作。


2005年09月17日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/17 23:22:15"]

#1 [iPod] gtkpod-0.94.0

 310  15:36   tar zxf /e/u/j/distfiles/gtkpod-0.94.0.tar.gz
 311  15:36   cd gtkpod-0.94.0/
 336  16:00   env LDFLAGS=-L/usr/pkg/lib ./configure --libdir=/usr/pkg/lib --include=/usr/pkg/include
 337  16:00   make
/usr/include/sys/ucred.h:49: error: `NGROUPS' undeclared here (not in a function)
/usr/include/sys/ucred.h:59: error: `NGROUPS' undeclared here (not in a function)
 346  16:45   vi src/misc.c
 347  16:45   make
(gdb) bt
#0  0x4212ee84 in ?? () from /usr/pkg/lib/libpthread.so.20
#1  0x42126c04 in ?? () from /usr/pkg/lib/libpthread.so.20
#2  0x42277a98 in ?? () from /usr/lib/libpthread.so.0
#3  0x418a1910 in ?? () from /usr/pkg/lib/libgthread-2.0.so.0
#4  0x4206cdbc in ?? () from /usr/pkg/lib/libglib-2.0.so.0
#5  0x418a267c in ?? () from /usr/pkg/lib/libgthread-2.0.so.0
#6  0x01843d68 in main (argc=1073741896, argv=0x33330003) at main.c:62

#2 [kuro-box] この前 disk をこわしてしまったので

もう一度設定中 disklabel
kurohg# disklabel wd0
# /dev/rwd0c:
..
label: fictitious
..
total sectors: 320173056
..
7 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 c:  31545230   4707045     unused      0     0        # (Cyl.   4669*-  35964*)
 d:   4192902        63 Linux Ext2      0     0        # (Cyl.      0*-   4159*)
 e:    514080   4192965     unused      0     0        # (Cyl.   4159*-   4669*)
 f:  31545230   4707045     4.2BSD   2048 16384 28352  # (Cyl.   4669*-  35964*)

fdisk:

kurohg# fdisk /dev/wd0c
Disk: /dev/wd0c
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 317632, heads: 16, sectors/track: 63 (1008 sectors/cylinder)
total sectors: 320173056

BIOS disk geometry:
cylinders: 1024, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 320173056

Partition table:
0: Linux native (sysid 131)
    start 63, size 4192902 (2047 MB, Cyls 0-261)
1: Linux swap or Prime or Solaris (sysid 130)
    start 4192965, size 514080 (251 MB, Cyls 261-293)
2: NetBSD (sysid 169)
    start 4707045, size 315466011 (154036 MB, Cyls 293-19929/217/1)
3: <UNUSED>
kurohg# 

fdisk on Linux:

root@KURO-BOX:~# fdisk /dev/hda 

The number of cylinders for this disk is set to 19929.
There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024,
and could in certain setups cause problems with:
1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO)
2) booting and partitioning software from other OSs
   (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK)

Command (m for help): P

Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 19929 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes

   Device Boot    Start       End    Blocks   Id  System
/dev/hda1             1       261   2096451   83  Linux
/dev/hda2           262       293    257040   82  Linux swap
/dev/hda3           294     19930 157733005+  a9  Unknown
Partition 3 does not end on cylinder boundary:
     phys=(1023, 216, 63) should be (1023, 254, 63)

Command (m for help): 

NFS mount している / から /mnt に写す:

        cd /
        mount /dev/wd0f /mnt
kurohg# ls |grep -v mnt > /tmp/list
kurohg# tar pcfT - /tmp/list | ( cd /mnt; tar pxf -) 

#3 [Emacs] make bootstrap

   120  22:28   cvs -d [email protected]:/cvsroot/emacs co emacs
   121  22:45   mkdir emacs-work
   122  22:45   cd emacs-work/
   123  22:45   ../emacs/configure
   124  22:47   time make bootstrap

Generating /export/local-src/emacs/lisp/cus-load.el...done
1105.390u 162.379s 21:24.11 98.7%       0+0k 135+9087io 150pf+0w
ttyZ0:makoto@st4200 23:08:49/050917(...local-src/emacs-work)> 
ちょっと速すぎるので、どこか間違えたかも知れない


2005年09月16日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/16 23:22:58"]

#1 [3.99.8][NetBSD] G4/AGP 400 + 1.2GHz で起動すると

0 > boot  load-size=d0c8 adler32=4c902940 

Loading ELF

>> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.5
>> (root@st4200, Wed Sep 29 20:18:51 JST 2004)
4617884+199052 [240688+221275\
DEFAULT CATCH!, code=300 at   %SRR0: 00600468   %SRR1: 00003030
 ok
0 > 
これって ofwboot.elf 違いのやうな気がする。現在:
boot-device             ultra1:,ofwboot.elf 
boot-file               hd:10/netbsd         
やはりさふだった。
boot cd:,ofwboot.elf hd:10/netbsd
で起動した。

#2 [pkgsrc][NetBSD] boehm-gc と gcc-3.4.4

/usr/local/bin に gcc (GCC) 3.4.4 が入っていて、$PATH の設定で gcc はそれを指している状態だとします。その時に、 /usr/pkgsrc/devel/boehm-gc を make すると、次のようになってしまいます。$PATH から /usr/local/bin を 外しておけば、回避出来ます。
===> Registering installation for boehm-gc-6.5
/usr/pkg/lib/libgccpp.so:       -lstdc++.6 => not found
/usr/pkg/lib/libgccpp.so.1:     -lstdc++.6 => not found
/usr/pkg/lib/libgccpp.so.1.0.2:         -lstdc++.6 => not found
*** The above programs/libs will not find the listed shared libraries
    at runtime. Please fix the package (add -Wl,-R.../lib in the right places)!
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /export/pkgsrc/devel/boehm-gc
*** Error code 1

#3 [ChiBUG] 9月のお食事会を 9/19 (月)に

長洲方面でやるっていうことにしようかと、直前ですが: 今回のネタは
  • SandPoint
  • newsmips (R3000 25MHz)


2005年09月15日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/16 22:12:23"]

#1 [gcc] gcc/as/ld に関する素朴な疑問

xy.c というプログラムがあったとします。
#include "stdio.h"
main (){
  int x, y;
  printf( "hello world!\n");
  x = 100;
  y = 200;
  printf( "x = %d, y = %d\n", x,y);
}
これをコンパイルして実行するのに一番簡単な方法は次のようにするでしょう。
ttyp1:makoto@mini 17:22:01/050915(~/c/debug)> cc -o xy xy.c
ttyp1:makoto@mini 17:22:33/050915(~/c/debug)> ./xy
hello world!
x = 100, y = 200
ところで、 ld を動くところを見たければ、
cc -c xy.c
とすると、xy.o が作れるので、これを使って
ld -o xy -L/usr/lib -lc /usr/lib/gcrt0.o xy.o
とするのかなと思うのですが、これでは実行出来ません。
./xy: Exec format error. Binary file not executable.
ttyp1:makoto@mini 17:39:50/050915(~/c/debug)> file xy
xy: ELF 32-bit MSB executable, PowerPC or cisco 4500, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), not stripped
さて、どうすれば実行出来るものが作れるのでせうか ?
ttyp1:makoto@mini 17:42:01/050915(~/c/debug)> ld -o xy -L/usr/lib -lc --oformat elf32-powerpc /usr/lib/gcrt0.o xy.o
ttyp1:makoto@mini 17:42:05/050915(~/c/debug)> ./xy
./xy: Exec format error. Binary file not executable.

中身を比べながら::

ld --oformat elf32-powerpc -o xy-manual xy.o -L/usr/lib -lc /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crti.o /usr/lib/crtbegin.o /usr/lib/crtend.o /usr/lib/crtn.o
とすると、かなり近いものが出来るが、まだ少し違う。.interp というセクションで参照 している先が
× /usr/lib/ld.so.1     
○ /usr/libexec/ld.elf_so
という違いだけではないかという気がしている。man ld.elf_so すると.. どこかにある リンカースクリプトに、そう書いてある気がする

static 指定をすれば、これでも行ける:

ld -static --oformat elf32-powerpc -o xy-manual xy.o -L/usr/lib -lc /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crti.o /usr/lib/crtbegin.o /usr/lib/crtend.o /usr/lib/crtn.o
ttyp9:makoto@mini 22:02:03/050916(~/c/debug)> ./xy-manual
hello world!
x = 100, y = 200

もう少し簡単に:

ttyp9:makoto@mini 22:04:00/050916(~/c/debug)> ld -static -o xy-manual xy.o -L/usr/lib -lc /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crti.o /usr/lib/crtn.o
ttyp9:makoto@mini 22:04:25/050916(~/c/debug)> ./xy-manual
hello world!
x = 100, y = 200

assembler を間にはさむと:

226 22:10 cc -S -c xy.c
228 22:11 as -o xy.o xy.s
229 22:11 ld -static -o xy-manual xy.o -L/usr/lib -lc /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crti.o /usr/lib/crtn.o
230 22:11 ./xy-manual

#2 [audio][USB] ELECOM USB-SAV51

2,980 円 (ヨドバシカメラ錦糸町) とちょっと高いが、100mA だけしか消費しないのでキーボードの先にでも つなぐことが出来て、とっても優秀といえる。これでマイクとへッドフォンが USB につ ながる。あっ、とても大切なこと:
  • 「Macintosh には対応していません」と書いてあるが、 少なくとも OS X 10.4.2 なら 何もドライバ等を入れることなく、そのまま使える
  • 説明には 5V 500mA とあるが、 アップルシステムプロファイルで見ると 100mA となっている。
  • 「(無給電) HUB につながないで PC の USB の口に直接つないで下さい」 と書いてあるが、どうもその必要がないと思われる
つまり G4 Cube のように音響入出力がなくて、しかも二つある USB の口が スピーカとキーボードで埋ってしまっている機械に マイクを増設するには最適だということになる。

NetBSD でも

audiorecord -f /dev/audio1 hoge
audioplay -f /dev/audio1 hoge
で録音再生が出来る (NetBSD/macppc 3.99.7 付近 tsubai 版)
Sep 15 19:59:26 mini /netbsd: ehci0: handing over full speed device on port 2 to ohci3
Sep 15 19:59:26 mini /netbsd: uhub3: port 2, device disappeared after reset
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: uaudio0 at uhub2 port 1 configuration 1 interface 0
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: : ABC C-Media USB Headphone Set, rev 1.10/1.00, addr 2
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: uaudio0: audio rev 1.00
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: audio1 at uaudio0: full duplex, independent
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: uhidev0 at uhub2 port 1 configuration 1 interface 3
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: 
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: uhidev0: ABC C-Media USB Headphone Set, rev 1.10/1.00, addr 2, iclass 3/0
Sep 15 19:59:27 mini /netbsd: uhid0 at uhidev0: input=4, output=4, feature=0


2005年09月14日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/15 00:54:09"]

#1 [Skype] Skype で音が出ない

最近まで Skype を使っていた知合いが、相手から 「音がときどき聞えない」 「音が聞えなくなった」 と言われるらしくて、どうしたものかと思っていたのだけれど、
  • コントロールパネルのサウンドの音量は MAX になっている
ことを確認してもらって、まずは差込んでいるマイクの問題か どうか切分けてもらおうと思った。

手元で、iPod のへッドフォンをマイク代りに使って echo123 に電話をかけると、どうも使えるような気がする。 そこで、知合いに、そういうへッドフォンを持っていないか、 もし持っていれば音は小さいがマイクの代りになるので、それを使って echo123 で試して欲しいとお願いした。

そうしたら MD のへッドフォンがあるので、試したら、 自分の声が聞えた。確認出来たとの連絡があった。 それで、マイクを買って来て交換してもらうようにお願いした。 その後どうなったかまだ聞いていないが、原因が分ってよかった。



2005年09月13日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/13 12:04:54"]

#1 [Mail] mx backup と smtpfeed

mail の mx を次のように設定していたとします。
10   mail.example.com
20 backup.example.com
つまり 普通なら mail に、また mail が利用出来ない場合には backup に送るようにしているとします。MTA は sendmail を想定しています。 ここで backup 側に smtpfeed を加えていたとします。 で、mail が落ちていた場合に、何が起きるか、です。

メールは backup に送られます。受取ったメールは smtpfeed に無条件 に渡されます。smtpfeed は mail に送ろうとするのですが、

Sep 13 05:59:55 backup smtpfeed[3328]: NOID: 1/4: getpeername failed for mail.example.com: Socket is not connected
と言って、送れません。送れなかったメールはどこに行くのでせうか ?

(変だなぁ、それがもし捨てられてしまうとすると、Mailing List は運用出来ないことになる)

-m fallbackmx	Fallback MX 先の指定 (デフォルトは指定なし)
		すべての MX が応答しなかった場合や DNS が引けなかった場合に、
これって smtpfeed の説明 かな ? (orange.kame.net) (インストールの方法) (fkimura.com)
10       mail.example.com
20 nosmtpfeed.example.com
30     backup.example.com
としておけば問題がないということかな ? そう出来ない時には
Msmtpf, P=/usr/local/libexec/smtpfeed, F=mDFMuXz, 
        S=EnvFromSMTP/HdrFromSMTP, R=EnvToSMTP,
        T=DNS/RFC822/SMTP, r=100, 
        A=smtpfeed -l local5 -V -n 255 -E -m nosmtpfeed.example.com
のようにする ? (同じことか)

メール配送と、mx Fallback とを混乱しているという気はしているが。
何とはなく「mx Fallback の機械には smtpfeed は使わないこと」の気がする。



2005年09月08日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/08 22:15:09"]

#1 [NetBSD][玄箱] なんちゃってブートセレクタ



2005年09月07日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/09/05 11:30:44"]

#1 [NetBSD][3.99.8] kernel を 作って見た。50 分 ?

ld -N -Ttext 100000 -e __start -S -o netbsd ${SYSTEM_OBJ} vers.o
text    data    bss     dec     hex     filename
4533144 81684   199048  4813876 497434  netbsd
2185.712u 384.916s 54:31.03 78.5%       0+0k 15+3007io 1pf+0w
ttyZ0:makoto@s900  13:40:06/050907(...compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM)> 

bytebench:

FINAL SCORE 45.1

G4/350 のはず

NetBSD s900 3.99.8 NetBSD 3.99.8 (ZS-L2-1M-PB2-SHM) #0: Wed Sep  7 13:39:56 JST 
2005  makoto@s900:/export/syssrc/sys/arch/macppc/compile/ZS-L2-1M-PB2-SHM macppc
TYPECPUMachineclockmembytebenchbench/GHzReleasearchdate
MIPSR3000NEWS 3470D25641.8724.99.2newsmips2006/09/26
G2604evUMAX SuperMac2258027.21213.99.9macppc2005/10/07
G28241kuro-box/HG26612830.91162.0.2sandpoint2005/08/28
G3750ST420024012835.31474.99.25macppc2007/09/05
G3750PM440023316037.31603.99.9macppc2005/09/23
G3750LSuperMac4004842.21063.99.9macppc2005/10/19
====14445.2113===
G47400UMAX S-9003501G45.11283.99.8macppc2005/09/07
G3750PM 440030016045.11503.99.8macppc2005/09/09
G47400UMAX S-9003501G49.51413.99.9macppc2005/09/25
G3750iBook/SE36619260.21643.99.8macppc2005/09/10
G47400PM G4/AGP40012879.71993.99.21macppc2006/07/19
G47400PM G4/AGP40038480.42012.99.12macppc2005/02/02
G4
PBG480076896.912110.4.2OS X2005/09/10
P3mobilCF-R1700256124.61783.99.6i3862005/09/12
G47455PM G4/AGP1.2G896124.11033.99.8macppc2005/09/18
=====126.31052.99.14=2005/01/17
Cel
Prime0.993G256130.01311.6ZGi3862005/02/02
Solo
Mac mini1.5G512161.210710.4.5OS X2006/03/29
G47477Mac mini1.42G512184.01292.99.14macppc2005/02/01
P4
HP tc21202.66G256214.9802.0i3862005/01/17
G4
PM G4/AGP1.8G1922211224.99.9macppc2007/04/21
Athlon X2BE 2350tc 21202.1G1G368.81754.99.28i3862007/08/18


2005年09月04日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/11/12 20:13:46"]

#1 [NetBSD][Network] 1 ポートの機械で NAT router

IP address が一つしか使えない時に、二つの機械をつなぐ簡単な方法。 しかも通常のように NIC の口が一つしかない機械でも可能。
                     +---------------+
                     | PPPoE Router  |
                     +-------+-------+
   NetBSD                    |
+------------+               |
|  NAT       |    global IP  |
|  router    +---------------+
|            |    private IP |   +------------+
+------------+               |   |            |
                             +---+  Private   |
                                 |            |
                                 +------------+

/etc/ifconfig.gm0:

up
210.aaa.bbb.cc1 netmask 0xfffffff8 media autoselect broadcast 210.aaa.bbb.cc3
192.168.1.1     netmask 0xffffff00 alias
alias を使って一つの口に二つの IP address を振る

/etc/sysctl.conf:

net.inet.ip.forwarding=1
または sudo sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1
これの必要性をすっかり忘れていて、なかなか通らなかった。 ずうっと昔に用意した ipnat には書いてあった。

/etc/rc.conf:

ipnat=YES

/etc/ipnat.conf:

map     gm0     192.168.1.0/24 -> 210.aaa.bbb.cc1 portmap tcp/udp 10000:40000 mssclamp 1414
map     gm0     192.168.1.0/24 -> 210.aaa.bbb.cc1 proxy port ftp ftp/tcp
map     gm0     192.168.1.0/24 -> 210.aaa.bbb.cc1 mssclamp 1414
以上で、NAT router になっている機械は NetBSD/macppc 3.99.8。

#2 [生物][biology] 必須アミノ酸の覚え方

伊勢物語をよみてうたえる
昔トリプトファンという男ありけり
フェニルアラニンの姫を想いて歌を詠みける
ロジン、バリンと恋しかる、君のロイシン、イソロイシン
思えばあの月メチオニン、ああスレオニン
戸村真由美 (C) 1970


2005年09月02日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/02 10:42:19"]

#1 [NetBSD][build.sh] 20050829ts

cross を使ってだましだまし完走。
NetBSD ibook.ki.nu 3.99.8 NetBSD 3.99.8 (GENERIC) #1: Fri Sep  2 01:08:46 JST 2005  
root@tc2120:/export/20050829/checkout/src/sys/arch/macppc/compile/obj/GENERIC macppc
self だと、 groff を作るところで問題 がある。では cross では、ということで、試して見た。 実は、macppc を cross で作るのは初めて。 いくつか問題があった。
  1. mkboot を 作るところ。disklabel.h で定義してある(はずの)内容が未定義になる。
  2. mkboot を走らせるところ。これは build machine で動かすので cross してはいけない
    290  8:58    cc -O -I/export/20050829/checkout/src/destdir.macppc/usr/include -o mkboot \
                 /export/20050829/checkout/src/sys/arch/macppc/stand/ustarboot/mkboot.c
    298  9:10    mv sys/arch/macppc/stand/ustarboot/mkboot sys/arch/macppc/stand/ustarboot/obj/
    
  3. kernel を作るのに cc を使っていた
build.sh を実行したのは次のような方法。これは上の 3 番対策
sudo env CC=/export/20050829/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-2.0-i386/bin/powerpc--netbsd-gcc LD=/export/20050829/checkout/src/obj/tooldir.NetBSD-2.0-i386/bin/powerpc--netbsd-ld ./build.sh -m macppc -a powerpc -u release


2005年09月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/09/02 00:58:12"]

#1 [NetBSD] cross compile している時に

次のようにして cross しているとします。
sudo ./build.sh -m macppc -a powerpc -u release
この時に、次のコードを見てしまうのは何故でしょう ?
     81 #if defined(__i386__)
     82
     83 #endif
単なる cc を使う設定になってしまっているらしい .. (どこで ?)次のところかな。
src/sys/arch/macppc/conf/Makefile.macppc:CC?=   cc

kuro-box panics:

mode = 0100600, nlinks 1, inum = 9388032, fs = /
panic: ext2fs_valloc: dup alloc
Stopped in pid 3444.1 (rsync) at        netbsd:cpu_Debugger+0x10:       lwz
r
0, r1, 0x14
db> bt
0xd4234af0: at panic+0x19c
0xd4234b80: at ext2fs_valloc+0x1ec
0xd4234bc0: at ext2fs_makeinode+0x98
0xd4234c40: at ext2fs_create+0x40
0xd4234c60: at vn_open+0x1ec
0xd4234de0: at sys_open+0xf0
0xd4234ed0: at syscall_plain+0xe0
0xd4234f40: user SC trap #5 by 0x418b34f8: srr1=0xf032
            r1=0xffffc7c0 cr=0x80002042 xer=0x20000000 ctr=0x41932148
db>



最近の日記
2025年01月15日
今更 advent calendar
2025年01月12日
金柑収穫
2025年01月07日
sh: 1: not found
sh: 1: not found
2025年01月02日
geography/R-s2
以上、20 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)